<CARE とは>
Child(子どもと)、Adult(大人の)、Relationship(関係を)、Enhancement(強める)
の頭文字をとり、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された子どもと関わる大人のための心理教育的介入プログラムです。子どもとの間に、温かな関係を築き、関係をよりよくする際に大切なことを体験的に学びます。多くの女性を診てこられた、加茂登志子医師(元東京女子医科大学附属女性生涯健康センター所長、若松町こころとひふのクリニックメンタルケア科医師、PCIT 研修センター長)がお勧めするプログラムです。
■対 象:子どもとの関わり方に悩む母親(未就学児の子どもを持つ方)
を優先します。その他、子どもに関わる仕事や活動をしている方
■定 員:30 名(申込順)※ 7 月 16 日(火)締切
■参加費:1,000 円
■日 時:2019 年7月 20 日(土) 13:30~16:30
■講 師:川崎 雅子(かわさき まさこ)さん
■会 場:港区立男女平等参画センター(リーブラ)学習室A
■保 育:4 ヶ月以上未就学児対象。要予約(無料・先着順)※ 7 月 12 日(金)締切
●問合せ先・申込先:NPO法人男女平等参画推進みなと (GEM)
まで裏面申込書にご記入の上、FAX かメールでお申し込みください。
E メール:gem-minato@kif.biglobe.ne.jp
F A X:03-3472-5787
<講師プロフィール>
公認心理師、臨床心理士。PCIT International Level1 Trainer。
所沢市立教育センター、さいたま市療育センターさくら草、さいたま
市総合教育相談室勤務を経て、現職。主に親子相互交流療法(PCIT)、
子どもと大人の絆を深めるプログラム(CARE)を用いて、こころや
行動の問題を有する子どもと育児に悩む親(養育者)の支援に従事し
ている。また、日本 PCIT 研修センターの常任トレーナーとして、全
国の専門職向けに PCIT の普及を行っている。
当講座は、2019 日本郵便年賀寄付金助成を受けています。
<GEM とは>2005 年より地域の男女平等参画の推進を目的に、困難な状況にある女性の支援、DV
防止活動、DV 根絶パネルの作成・展示などに取り組んで 15 年目になる NPO です。